スーパーフード「クロレラ」とは

クロレラの原料である藻

淡水に生える藻が原料となっているスーパーフードがクロレラ。半世紀以上前にクロレラの研究を行った科学者がノーベル賞を受賞したことなどで、注目され始めました。ウイルス対策、免疫機能の改善、高血圧・コレステロール対策などが期待される、日本でもおなじみのスーパーフードです。

クロレラの魅力

1.独自の成長促進因子が含まれる

 強い成長能力を持つクロレラには、「CGF(クロレラ・グロス・ファクター)」と呼ばれる成長因子が含まれています。これは、同じ藻系のスーパーフード「スピルリナ」などには含まれていないクロレラ独自の成分。CGFはまだまだ研究途上ですが、動物の生命力に寄与すると期待が集まっています。

 

クロレラサプリメント

2.食物繊維などの栄養素が豊富

クロレラは、高血圧や高血糖、コレステロール値の調整などに役立つ食物繊維や、発がん物質の吸着・排出効果があるクロロフィル、生活習慣病の予防やアンチエイジングに有用な葉緑素ほか、ビタミン、ミネラルなど様々な栄養を含むスーパーフード。

 

3.免疫力を高める

専門的な話になってしまうため詳細は割愛しますが、クロレラにはマクロファージの活性化やインターフェロン産生を促すことで、免疫力を強化する働きがあると言われています。













クロレラの食べ方

ボトルや袋に入ったタブレット(錠剤)のものが主流ですので、各メーカーの推奨量を目安に摂取して下さい。食事のメニューが酸性に偏ったときなどに摂取すると、バランスが良くなります(クロレラはアルカリ性食品です)。粉末タイプのクロレラの場合、小麦食品(麺や生地)に練り込むといった使い方などもできます。なお、痛風の方やワルファリン服用中の方は摂取に注意が必要です。

 


クロレラの選び方

品種に注目

クロレラは歴史ある定番のスーパーフードなので、色々な種類が売られています。迷ったときは、クロレラの品種で選ぶと良いでしょう。クロレラには、20ほどの株(品種)があり、それによって機能面にも差がでてきます。なかでも、ブルガリス種のチクゴ株(ブルガリス・チクゴ株)という種類のクロレラは消化されやすく、保健機能も良好というデータがあります。また、ピレノイドサ種という系統の品種にはクロレラの独自成分CGFが多く含まれると言われています。

なお、価格もメーカーによって開きはありますが、同じ系統種のクロレラであれば栄養機能に大きな差はでません。大手のスーパーフードメーカーなど、信頼できるところのものであれば安いものでも十分です。

 


クロレラの豆知識

1.痛風の方は注意

クロレラにも欠点はあります。その一つがプリン体(核酸)。痛風治療でプリン体の摂取制限を受けている方などは、医師に相談しながら摂取量を調整する必要があります。

2.クロレラを使ってはいけない人

クロレラにはビタミンKが多く含まれるため、ワルファリンカリウム(ワルファリン)を服用している方は摂取を控えるようにしてください。

 


クロレラの仲間「藻系スーパーフード」

・NASAも注目する神秘のスーパーフード「スピルリナ」

・ジェット燃料にも使える!?東京大学発のスーパーフード「ユーグレナ」

関連記事

  1. スピルリナ

    スーパーフード「スピルリナ」とは

  2. ダルス

    ダルスとは高栄養価の海藻