| 飽和脂肪酸 常温で個体 | |
|---|---|
| 長鎖脂肪酸 | バター パーム油 ヤシ油 ラード/牛脂 |
| 中鎖脂肪酸 | バージンココナッツオイル |
| 摂取比率 (一日の食用オイル摂取量 全体に対する割合) |
30% |
| 効果/メリット |
|
| 過剰摂取副作用/デメリット | 中性脂肪やコレステロールの増加 |
| 摂取方法 | 加熱用 |
| 不飽和脂肪酸 常温で液体 | |
|---|---|
| 一価不飽和脂肪酸 体内で生成できる | |
| n-9系脂肪酸(オメガ9系) オレイン酸 パルミトレイン酸 |
アボガドオイル アーモンド油 アルガンオイル オリーブオイル カシューナッツ油 キャノーラ(菜種)油 こめ油 椿油 バーユ ひまわり油 ヘーゼルナッツオイル マカデミアナッツ油 |
| 摂取比率 (一日の食用オイル摂取量 全体に対する割合) |
40% |
| 効果/メリット |
|
| 過剰摂取副作用/デメリット | 特になし |
| 摂取方法 | 加熱用 |
| 多価不飽和脂肪酸(必須脂肪酸) 体内で生成できない | |
| n-6系脂肪酸(オメガ6系) リノール酸 γ-リノレン酸 アラキドン酸 |
麻の実油 ウォールナッツオイル グレープシードオイル 胡麻油 コーン油 大豆油 パンプキンシードオイル 紅花油 |
| 摂取比率 | 24% |
| 効果/メリット |
|
| 過剰摂取副作用/デメリット |
|
| 摂取方法 | 風味づけ |
| n-3系脂肪酸(オメガ3系) αリノレン酸 ⇒EPA、DHAに変化 |
亜麻仁油(フラックスシードオイル) えごま油(しそ油) 青魚魚油 |
| 摂取比率 (一日の食用オイル摂取量 全体に対する割合) |
6% |
| 効果/メリット |
|
| 過剰摂取副作用/デメリット |
|
| 摂取方法 | 生食 |




この記事へのコメントはありません。